忍びのつぶやき

だんだん上演回数が減ってきて、イオンシネマの前売りムビチケあと2枚、使えるかしらん;;とシンパイになってきてる「忍びの国」。上手に段取りして時間合わせなくちゃ!
ちゃんとした感想をまとめよう…と思うと、どうにもこうにもハードルが高いので、断片的にでも、感じたことをランダムにひとことずつでいいから、残しておこうかな、と。

★命を懸けた願い
平兵衛との“川”のシーン。
平兵衛が倒れた後にそのまま去る無門は、「ワシが死んでも伊勢の者には手を出すな」「頼んだぞ」っていう、平兵衛との「約束」を守ったんだって気づいたのは、何度目か観てからのこと(←遅い?^^ゞ)。
牢屋で凛姫から信雄の殺しを請け負って小茄子を手に入れたときに、約束を「守るつもりなどないのであろう!?」って指摘された無門。「約束」なんて人間のすること。
父の仇討ちを無門に託して自害した凛姫を目の前にして「命を懸けた願いだということだ」「銭より大切なものがあるということだ」という平兵衛の言葉は、無門の心に刺さってたから。でも、そんな自分を打ち消して本当はわかってたけど「わかってたまるか」って返した無門。お国に出会ったときに蒔かれた“人”の心の種がこのとき芽生えて、“川”を通じてしっかりと“人”になり、人として平兵衛の「命を懸けた願い」を守ったんだよなーって。

★川
その、川のシーン。
織田勢の城内に忍び込んで、まさに獲物が目の前にいるのに、
川が始まるとなったら、みんな織田そっちのけでワクワクきらきらで周りに集まる下忍たちが、あぁほんとに殺しが好きなヤカラなんだなぁって。
そんな忍びたちの慣習なんて知らない織田勢3人の“こいつら、なんなんだ…!??”な未知の生態に驚き怯える表情が毎回、秀逸だなぁと思う。

★左京亮
見るたびに、どんどん贔屓になってくるさきょうのすけ殿。
いや、大膳があまりにカリスマ性ありすぎるだけで、左京亮だって十分優秀だと思うよ? 
丸山城が焼かれた時だって、恐れおののくばかりだった新四郎を馬に乗せ、門を開けさせてみんなに逃げるように指示して、デキる武者だもん。
城造りしてる下忍たちを見て「銭さえもらえれば主など誰でも良いのだ」って言ったときに、大膳に「それは貴様も同じだろう」ってぐさーっと言い逃げされた左京亮殿を見るたびに、太田胃散差し出したくなる。胃に穴が開かなければいいけれど…。

★大膳
とはいえ、やっぱ大膳はめっちゃカッコイイんだよなー!
「左京亮でのうて悪かった!」「いかにも大膳じゃ!」ってとこで、毎回、ひゅーひゅー♪ってなる。

★フィギュア
セリフだけじゃなくて、スタイルも抜群だよねぇ大膳。
北畠の城で信雄を護るために前に立ちはだかる大膳と(あ、もちろん弓刺さったままがんばって立つ左京亮も良いのだけど)戦場での平兵衛の二人のカッコ良さってまるでフィギュアみたい〜って思っちゃうv

★次郎兵衛
下山砦の戦のときに「百地と何があった!?」と訊かれた時の「・・・・わからん!」が、もう、秀逸すぎて! 賢明で思慮深い兄とは正反対の、単純な、裏表のない可愛い弟。 父に捨て駒にされるのも仕方ないなと、表情ひとつ、ふるまいひとつでわかっちゃう浅はかさ。満島君、やるね。

とりあえず、今日はここまで。ちょっとずつ残していきたいな。

【2016年の今日はこんな日でした】
【10年前の今日はこんな日でした】