ワクワク学校2012(6/17 11:00〜)ノート提出<その2>

すでに「オリスタ」が発売されちゃったから、授業内容はいいんじゃね?と思わないでもないけれど、
やっぱり、せっかくノート取ったんだし残しときたいなって。(←先日の<その1>に、そのノートの写真をこそっと貼り付けしてみた・・・若干後悔してるけど、ま、いいか)

  *・゜゚・*:.。..。.:*・゜

【1時間目:カチカチの授業(by二宮teacher)

・先入観でカチカチになったアタマを揉みほぐす授業です。
・ド頭から、カードマジックを披露する二宮先生。
トランプの絵札を5枚使う→松本くん、その5枚の中から1枚を選んで覚えてください→二宮先生が下向いてる間に、モニターに“コレ選んだよ”ってカードを指さしてみんなで覚える(ちなみに、スペードのQだったと思う〜両手を頭上でとんがらせてスペードマークを体現する潤ちゃんがかわいかったんだよ)→いったんその5枚を下に置き、その中から松本くんが選んだ1枚を抜き取ります→残った4枚を見せ、松本くんが選んだカードはその中にはないでしょ?ってマジック。
会場、おおぉ〜〜☆*°とどよめく中、さすが鋭い松本くん「え?それは最初とおなじカードなの?」
それ聞いて、気付いた、なるほどね〜そゆことか!
「先生は、じゃぁ、僕が選んだカードがわかるんですか?(ニヤ)」「わかりません。」
・人は、1つのことを覚えようとすると、他のことはあんまり覚えていないもの〜実は、最初に出した5枚の絵札と、あとから出した4枚は全く別の組み合わせだったので、当然、最初の5枚の中から選んだカードなんて入ってるわけがないっていう種明かし。

・もひとつ実験。
卓上コンロにかかって湯気の上がってるお鍋の中から、お玉でお湯を掬って相葉くんにかけちゃう二宮先生。
うわわっ!って逃げるも、かかっちゃって、おもらししたみたいになる相葉くん。
大野くんにもかけちゃう先生。わたしの記憶が妄想でなければ(← )このときに松本くんが大野くんを逃げられないように後ろからホールドしてたと思うんだけど・・・。
あっつ!と言いかけて、熱くないことに気づく大野くん。
実は、お鍋が二重になってて中の小鍋はお水が湯せんされてただけだから、そこから掬ったので熱くない。
・コンロ、湯気…とくれば、熱いと思ってしまう。

・こういったことを『アフォーダンス』という。 語源は「afford〜与える・提供する」。
・16日の授業では、ドアノブがついたドアが出てきたら、人は押すか引くかして開けようとするって実験をしたのだそうで、実は、ガラガラ〜っと横開きになるドアだったんだけど「きのう、相葉くんは開けてしまいましたね」(さすが雅紀!)

・人は、経験値で培った先入観で暮らしを便利にしている。

「さて。朝から、走りましょう!」 生徒、ぶーぶーゴネる^^ゞ
「先生、鬼じゃありません。一番になった人には飲み物を用意してあります」
・左右どちらか好きな方から走って中央の噴水をまわって帰ってくる。ペットボトルに入った半透明のドリンクを教室に置いて、そこを目指して走る。
・向かって右サイドには櫻葉。
「しまった!相葉くん脚速いからこっち来たら絶対負けるじゃん!」「なら、アナタ、も少し前からスタートしてもいいですよ」
ハンディをもらってた櫻井くんだけど、「やっぱ、ココからスタートして勝っても嬉しくないわ」と、結局元の位置へ。
そんなこんなで、勝つ気満々な右サイドチーム。
・一方、左サイドはリーダー末っ子コンビ。
「なんかあるんじゃねーの?」と疑いつつまったりとスタート位置に移動。
潤ちゃんの少し後ろをほてほてと歩く智さん、の画が、ねぇ(*≧m≦*)☆  生徒の時は白衣を脱いでるから、胸板も肩もしっかりしてる潤ちゃんと、薄くて華奢な智さんの体格差萌え♪
「よーい、スタート!と言ってからスタートしてください」って言われ、(たぶん、前日もそのひっかけがあったんだろうね)「わかってたのに」ピストルの音でフライングしちゃう櫻葉。勝つ気まんまんだなー(笑)
・勝負の結果、1位は櫻井くん〜〜〜!(ちなみに、智さんは最後。目の前をゆるめに走る姿も色っぽかったっす、ごちそうさまでした!)
・ドリンクをごくごく飲むも、少し不思議な顔しただけ。
・スポーツドリンクと見せかけて、実はそば湯が入っていた、と聞いて「ルチン、いただき―♪」そば湯を掲げる翔さん…前向きだな!
・本当は、ゴクゴク→なんだこれ!?スポーツドリンクじゃないの!?ってリアクションを想定してた二宮先生。。「これもわたしの思いこみ、先入観でしたね」
・なんて、一連のやりとりをにこにこ見ていた智さんが突然、ハッと気づいたように「さっき、“飲み物”としか、言ってなかったもんね!?」って言うもんだから、翔くんがハノ字眉毛で「答えわかったあとにそんなドヤ顔されても…」なんて苦笑してるのがとっても良い山でございましたv

・『現状維持バイパス』=“いつもと同じ”(←ここ、ノートも記憶もそれしかないんだけど、ヒトの脳にはそういう思考回路があるってことだったかなぁ?)

・鶏が飛んでいるのを見たことがある人は少ないと思うが、実は鶏は生物学的には10メートル飛べる能力がある。
群れの中の1羽が飛べると気づくと、みんなが飛べるようになる。
(わたし、放し飼いの鶏が飛んでるのをTVで見たことあって、だから美味しい鶏肉だったか卵だったかがとれる、みたいな番組だったんだけど、それを思い出した)
・人も、空を飛びたいと思ったところから、知恵が集まり、技術が集まって、空を飛べるようになった。


以上、二宮先生の授業のまとめ
『先入観を取り払い、可能性のドアを開けよう』

【2011年の今日はこんな日でした】